小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2011.04.27更新

 柴犬がかかる頻度の多い病気を列記しました。ご参考ください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ┃柴犬がかかりやすい病気
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アレルギ-
 

 3才時より発症したケースの柴犬です。夏期に増悪傾向になりました。夏期限定のステロイド療法で維持してました。8歳時の撮影。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
 1年中痒みのある症例です。まだ痒みはひどくないので薬物は使用してません。1年中の痒みは食事、ハウスダストなどが考慮されます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
アレルギーは背中以外の場所を異常に掻く疾患です。犬やネコ、人間などの動物の体に何か異物(抗原)が侵入すると、ただちにそれに立ち向かう物質(抗体)がつくられて、その異物をやっつけようとする。これが「免疫」による抗原抗体反応である。しかし、普通の犬やネコ、人間には無害な物質が抗原(アレルゲン)となって、過剰に抗体がつくられ、かえって体に有害な場合がある。それが「アレルギー」である。そのアレルギー反応によって、体の表皮に発疹(赤やピンクのブツブツ)ができたり、赤くただれたり、かさぶたができたりして、無性にかゆくなる症状が「アレルギー性皮膚炎」である。
 犬の主なアレルギー性皮膚炎には、アトピー性皮膚炎・ノミアレルギー性皮膚炎・接触皮膚炎・食餌性皮膚炎の4種類があげられます。年をとると複合アレルギーの場合もあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
●緑内障
 急性緑内障の柴
 他院で、昨日眼圧は正常でしたが、本日、本院で眼圧が75mmHgあった症例です。眼が白くなります。白内障とは違う「白さ」なので注意してください。眼が急に白くなったら、掛かり付けの動物病院に早くお連れください。緑内障は時間が大切です。
眼圧が70mmHg以上に2-3日曝されたら、矢眼します。本院で実際あったケースですが、眼が急に白くなったことをネット等でに白内障と自己判断して遅れて来院したケースもありました。
 
緑内症には急性と慢性があります。急性は突然眼が白くなります。これば予防法はなく、上記したように、早く動物病院にいくしかありません。慢性は予防法があり、健康診断で頻回に眼圧をはかることです。人では眼圧が40mmHgで頭痛を訴えます。残念ながら動物では頭痛の診断はできません。犬のうごきが「どんくさい」と感じたり、また夕方になると散歩をきらうなどの症状は眼に異常があるケースが多いです。慢性緑内障傾向の場合は、頻回の眼圧測定と眼圧下降剤の投与で牛眼状態にならないようにしてゆくことが大切です。片目が悪い個体の60%に、もう一方の眼にも緑内症がでますので注意が必要です。
片目が悪い個体の60%に、もう一方の眼にも緑内症がでますので注意が必要です。
 眼圧計と緑内障点眼薬

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【関連ページ】
犬のフィラリア症
フェレットのフィラリア予防
犬猫に朗報・4月から8月は血液・生化学による健康診断がお得です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
犬のオフィシャルサイト
猫のオフィシャルサイト
うさぎのオフィシャルサイト
小鳥のオフィシャルサイト
ムスターのオフィシャルサイト 
フェレットのオフィシャルサイト
モルモットのオフィシャルサイト
院長先生のお薬記録
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

*メールの返答は多忙な時はできませんのでご了解ください。

作者: オダガワ動物病院