小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2012.10.14更新

■猫の回虫症 
 家の庭で子猫を保護したので診療の依頼がありました。
 検便で回虫が診られ駆虫をしました。
 乾燥した便(別猫の便ですが)
温度によりますが、糞は1-3週間ぐらいたつと感染卵に変わりますので便は随時処置してください。
排便してすぐに処理をすれば、他の猫への感染は未然に防げます。
                                                            
 ↳最初に戻る↑

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 回虫は稀に人へも感染します。
                                                           
 ↳最初に戻る↑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●治療
 プロフェンダースポット(バイエル社)
駆虫剤は経口薬ではなく、背中に滴下するプロフェンダースポットを使用しました。

 経口の回虫駆除剤。ドロンタール錠(バイエル社)
以前は経口薬を使用してました。経口薬を仔猫に投与すると以外と抵抗されます。

 
レボリューションも猫回虫には効果あります。また6週令から使用できることは魅力的です。
                                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【関連記事】
オダガワ動物病院で使用している抗生剤  携帯用
オダガワ動物病院で使用している外部寄生虫薬剤  携帯用
オダガワ動物病院で使用している内部寄生虫薬剤
うさぎの外部寄生虫   携帯用
うさぎの皮膚病
小鳥の外部寄生虫    携帯用
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メールの返信は多忙時はできませんのでご了承ください。

作者: オダガワ動物病院

新着情報

一覧へ >
2014/11/02
11月の診療時間変更のお知らせ。
2014/11/02
猫の去勢・避妊手術の川崎市の補助はあとわずかです。獣医師会の補助は今年は終了しました。
2014/11/02
時間外診療および、時間外診療施設のご案内
2014/09/01
ホームページリニューアルしました。
犬の診療カルテ 猫の診療カルテ 小鳥の診療カルテ ウサギの診療カルテ ハムスターの診療カルテ フェレットの診療カルテ モルモットの診療カルテ