小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2014.05.01更新

あ

chick糖尿病のセキセイインコ


 

あ

 糖尿病はセキセイインコ(学名:Melopsittacus undulatus)では時々診られ、慢性的に血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が高い状態が続く病気です。

あ  糖尿病の症状は多飲・多尿・多食になります。(写真)このセキセイインコ症例は3才の雄で、「水のような下痢になった」ことで来院しました。鳥類は一穴動物で、尿も便も同じ穴からでます。そのため、尿と便の区別がつきにい点があります。
この写真は下痢ではなく、多尿を示しています。
 
あ  このセキセインコは尿検査では尿糖が5+ありました。 (写真)また血液検査で血糖が600mg/dl以上ありました。

 セキセイインコの糖尿病の正式な原因は不明ですが、体重の増加は一因にあげられます。
犬猫ヒトはインスリンの低下でおきますが、鳥類はグルカゴンが原因でおこります。肥満になるとこれらホルモンがききにくくなります。ちなみにこのセキセイインコは54g (正常30-40g)ありました

 ヒトでは血液中にブドウ糖が異常に増えた状態が続くと、全身の血管が傷つけられ、その結果さまざまな合併症が起こってきます。細い血管に異常で網膜症、腎症、神経障害があり、また太い血管に異常で動脈硬化が悪化し、脳梗塞、心筋梗塞、閉そく性動脈硬化症などおこりやすいとされています。 ヒトではこれら糖尿病の合併症は年の単位でおきます。
 ヒトより生命が短いセキセインコは、合併症は少ないと考えられていますが、このセキセイインコはUAが高く腎症も疑われました。
 治療は経口血唐降下剤の投与になります。
 


 

投稿者: オダガワ動物病院

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ