小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。
小鳥、ウサギ、フェレット、ハムスター、モルモットと小動物の専門的な診療を続けてきた動物病院です。

2024.05.20更新

あ

mouseハムスター、生後4ケ月の軟便の症例


ご注意 

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、
インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。
当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。
 



 1
軟便が2週間続いているそうです。(写真1)

 ハムスターの軟便は確定診断は下せないことが多く、腸重積ををおこすこともあり油断できない疾患です。若いハムスターは細菌性、寄生虫性が原因でおこることが多いです。老いたハムスターでは基礎疾患があっておきることが多いです。 

 当院では稟告、身体検査、検便から対称療法を中心に行っています。
特に下記の寄生虫を含めて、検便は新鮮便でないと判断しづらいです。古い便だと虫体が崩れて、判別不明なケースが多いためです。
 当院に訪れれる予定の方は新鮮な便を用意されるとこを薦めます。

 まず食事の食べすぎ、高脂肪食(主にヒマワリ)の過多を聞きます。また便をハムスターが潰して軟便と勘違いしている場合もありました。体重減少がおきないか注意してみています。

 今回の症例は4ケ月の雌、ジャンガリアンハムスターで、軟便が2週間続くことで来院しました。(写真1)


 

1
ジアルジア(簡易染色)(Giardia、spp)×400(写真2)

 新鮮便でジアルジアのシストが見られました。(写真2)
フラジール®を2種間処方しました。投与に合わせてハムスターの機材の熱湯消毒も指示しました。(ハムスターの機材が壊れない60度位の温度で) 


しかし2週間軟便続き再来院しました

1
小型条虫(Hymenolepis nana)×1000(写真3)

 再び新鮮便を顕微鏡観察しました。ジアルジアは有意が減少が見られましたが 
小型条虫が見られました。(写真3)
ハムスターでは軟便の原因なります。駆虫剤は諸説ありますが10日に1回位が良いとされています。
駆虫剤に加えてこの寄生虫もハムスターの機材の熱湯消毒が必要です。
  小型条虫は円葉条虫目に属しますが、変節が脆くウリザネ条虫のように変節の排泄はまれです。変節が体内で壊れ虫卵で検出されるケースが多いです。(写真3)

 感染経路は3ルートももあるので完全駆虫は大変です。
そのルートは
①老塾変節が消化管内で壊れることで自家感染がおきます。
②排泄した虫卵の経口直接感染もあります。円葉条虫目で唯一中間宿主が不必要なルートを持ちます。
③汚染されたハムスターの糞を中間宿主のゴキブリ、ゴミムシダマリ、ノミ、昆虫類が摂取して体内で育ち、その後再びハムスターにそれらが捕食され感染が成立します。ヒトにもハムスター同様、終宿主として感染します。
以上の理由で完全駆虫は大変です。 


 

1
ネズミ大腸蟯虫(Aspiculuris tetraptera)×1000(写真4)
虫卵(大きさ83-93×38-43mm)は紡錘形で左右対称です。

 ネズミ大腸蟯虫も見られました。
ハムスターに軟便をおこすことは少ないと考えられています。

プレパテント・ピリオド(約24日)を考慮して週1回間隔の駆虫が薦められますが
生活史がこの寄生虫も複雑で完全駆虫は難しいこともあります。

 トイレと寝床がケージ内にあることが多いハムスターは再度虫卵が経口的に入る可能性が高く
食糞による虫卵の再感染、また逆行感染もあります。
駆虫剤に加えて、この寄生虫もハムスターの機材の熱湯消毒が必要です。


1
この症例の便、グラム染色 ×1000(写真5)

  幼ハムスターの下痢では寄生虫疾患の他にサルモネラ症、ティザー病、ウエットテイル/増殖性回腸炎など細菌性疾患でもおこります。しかしこれらの臨床的な鑑別診断は不可能です。


1
プロヘンンダー・スポット®週1で4回使用後の便(写真6)

 
 この症例は小型条虫、ネズミ大腸蟯虫に駆虫が期待できるでプロヘンンダー・スポット®を皮膚に垂らし、週1で4回使用しました。他に止瀉剤、抗生剤も併用しました。
 プロヘンンダー・スポット®の使用で糞便中に寄生虫はなくなりましたが、軟便はときどき繰り返しています。





calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、向ヶ丘遊園駅北口からの道順】


 
 

 


投稿者: オダガワ動物病院

2023.09.01更新

 

あ chickネコの瓜実条虫


    padご注意

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。


 

1
屋外飼育している15歳のネコの便に白い小さな寄生虫が見られることで来院しました。
肉眼より瓜実条虫であることは診断つきました。

1
虫体を押捺しました。

1
顕微鏡の100倍所見です。卵嚢が沢山見られます。卵嚢の崩壊で虫卵は外界にでます。

1
顕微鏡の400倍所見です。写真では確認できませんが、卵殻内に6本の鉤をもつ幼虫とそれを取り囲む幼虫被膜がみられる。

瓜実条虫の詳細はリンクを参照ください。


 bookリンク

tiger瓜実条虫(Dipylidium caninum) について

tigerネコ、瓜実条虫(Dipylidium caninum)

tiger条虫類、瓜実条虫、マンソン裂頭条虫の診断と駆虫薬の相違

mouseハムスターの小型条虫

chick文鳥(学名:Padda oryzivora)の条虫(Taenia)感染

tigerネコの瓜実条虫、屋外飼育例

tigerネコの瓜実条虫、室内飼育例?

tiger壺型吸虫 Pharyngostomum cordatum

tigerマンソン裂頭条虫


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2023.07.19更新

 

あ rabbit仔ウサギ、コクシジウム感染の下痢


 

    padご注意

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での診察、薬剤希望の方はペットをつれて来院ください。


1
 生後1.5ケ月の仔ウサギが昨日から急性の下痢をおこして来院しました。
下腹部が糞まみれになっています。

1
 検便をするとコクシジウムが見られました。

1
 広い視野でみるとコクシジウムは濃厚感染しているみたいです。
駆虫薬をのまし、整腸剤を処方しました。本日より食欲不振になっていたので、強制給餌を指示しました。
体温も低く、予後心配です。


 bookリンク

 


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


 

 

投稿者: オダガワ動物病院

2022.09.14更新

 

あ dogイヌの酵母様真菌(Cyniclomyces guttulatus 


padご注意
このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での薬剤希望の方はペットをつれて診療時間内に来院ください。


  

あ
 (写真1)鏡検下で(形態的特徴で診断)確認した酵母様真菌(Cyniclomyces guttulatus
『メガネケースに入ったメガネ』のような形態をしています。


 酵母様真菌(Cyniclomyces guttulatus)は本来はウサギ、げっ歯類の常在菌です。(写真1)
しかし希にイヌにも診られます。ちなみに当院ではネコで見たことはありません。

 

 今回の症例は生後4ケ月のダックスフンドです。ワクチン接種と糞便検査で来院しました。
この症例は下痢、軟便はありませんでした。糞便検査で写真1に示した酵母様真菌(Cyniclomyces guttulatus)が見られました。

 当院ではイヌの酵母様真菌は3ケ月ー6ケ月位の若いイヌに見られることが多いです。
これまでみた症例の半分は症状はありませんが、

残り半分には下痢、軟便、血便が見られますが、激しい症状になったことはありません。

下記のリンク参照

right arrowdog酵母様真菌(Cyniclomyces、sp)の診られるダックスフンド


他の獣医師の見解ではふだんから下痢の多いイヌでも見られるそうです

 

 この酵母様真菌はイヌでは不明なことが多いです。
まず病原性はあるのか、ないのか不明です。

どうして感染したのかも下記のような説があります。
①ウサギの便を誤食したイヌから検出されたケースもあり、経口的摂取したため通過菌なのか、
②もともと健康なイヌの常在菌として存在しているのか、
③下痢の症例に見られるケースあることから日和見感染なのか。

 よくわかっていません。


 当院の処置として、下痢、軟便のある症例はまず原因の追究、次に止瀉薬、抗真菌剤の投与をしています。それて糞便検査ではいなくなることが多いです。
今回の症例は下痢、軟便もないため2ケ月位整腸剤のみで経過を見ました。イヌは元気で下痢、軟便ありませんが、酵母様真菌はなくなりませんでした。抗真菌剤も考えましたがその後は不明です。


 bookリンク

dogイヌ回虫のゴールデンレトリバー

dog犬鉤虫症(Ancylostoma caninum)とは

dog犬鞭虫症とは Trichuris vulpis

rabbitウサギの消化管寄生虫

rabbit ウサギの蟯虫について


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2022.09.03更新

 

あ tigerネコの瓜実条虫、屋外飼育例
(うりざねじょうちゅう、 学名 : Dipylidium caninum


padご注意
このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での診療、薬剤希望の方はペットをつれて時間内に来院ください。


あ
(写真1)70%アルコールの入った試験官の中の瓜実条虫。(写真では70%の文字が切れてますが)

 ネコの便から寄生虫がでていることでオーナーのみ来院しました。
 半分野良状態で飼育しているため、とてもネコを捕まえて来院できません。

 そこで70%アルコールの入った試験官を渡し寄生虫を入れてくるよう指示いたしました。70%アルコールに入れると寄生虫の形態が安定してよい診断が下せるためです。

 翌日、持参してくれました。(写真1)


 

あ
(写真2)左は瓜実条虫の押捺標本、右は実物です。


 

あ
(写真3)押捺標本40倍の顕微鏡写真です。六鉤幼虫がたくさん発見され確定診断がつきました。

あ
(写真4)押捺標本100倍の顕微鏡写真です。よりはっきりと六鉤幼虫が見られます。 


 駆虫薬プラジクアンテルは注射、錠剤、滴下と3つの薬剤形態があります。
この症例は半分野良状態で飼育しているネコなので捕まらないため、背中に滴下する薬剤、注射剤は使用できません。
そのため錠剤を粉にして食事に混ぜておこなってもらいました。

 なお瓜実条虫はノミがいないと感染しません。ノミ予防、ウリザネ条虫予防を兼ねて、今月から経口ノミ駆虫剤、ロチナレルを月1回食事に混ぜて投与してもらうことにしました。

 このネコはチュウル®に薬剤を混ぜると、ロチナレルは問題なく食べてくれましたが、プラジクアンテルはあまりたべてくれませんでした。


 bookリンク

rabbitウサギの蟯虫(Passalurus ambiguus

rabbit ウサギの蟯虫について

dogtigersnake瓜実条虫(Dipylidium caninum) について

tigerネコ、瓜実条虫(Dipylidium caninum)

tigerネコの瓜実条虫、室内飼育例?

tigerネコのマンソン裂頭条虫感染、セカンドオピニオン症例

chick鳥類の検便(文鳥の条虫)


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2022.07.10更新

 

あ rabbitウサギの蟯虫 再来院例(Passalurus ambiguus 


padご注意

このホームページに記載されている疾患の予後、
薬剤の説明、他の動物病院の処方薬剤、

インターネットに記載されている薬剤などの
電話相談は診療の妨げになりますので
お断りしています。

当院での診察希望の方はペットをつれて診療時間内に来院ください。


a
(写真1)

a
(写真2)
2歳のウサギの便から白い虫が見られたことで来院しました。(写真1、2)

a
(写真3)顕微鏡で拡大するとこんな様子です。

 以上の所見よりウサギの蟯虫と診断しました。

 ウサギの蟯虫はオスが4-5mm位、メスが8-10mmほどの小さな虫で盲腸と結腸に寄生します。
肛門の周りや便に付着した状態で発見され、写真1.2のように肉眼でも見ることができます。夕方から夜に排泄されることが多いです。
ウサギと蟯虫は、片利共生という関係にあります。蟯虫感染で蟯虫は寄生できるのプラスだが、ウサギには下痢など臨床症状はなく、マイナスなことはない間柄を示します。ただし例外はあり蟯虫がいることで腸内細菌が変化して下痢、体重減少などの症状をしめすこともあるそうです。

 治療は犬猫の回虫駆虫剤で駆虫できます。注意点としてウサギは食糞があること、また蟯虫の生活史が複雑なため駆虫しても、時間が経って再度虫体が見られることがあります。


●7ケ月後の来院

あ
(写真4)再度ウサギの便に白い虫が見られました。(赤矢印)

あ
(写真5)顕微鏡で拡大すると(写真3)と同じ虫体で、ウサギの蟯虫と診断しました。

再度犬猫の回虫駆虫剤をおこないました。


この3ケ月後にもウサギの蟯虫が見られたため

このウサギは蟯虫が見られたら、犬猫の回虫駆虫剤を滴下してもらっています。


 bookリンク

chick鳥類の検便 

dog犬の消化管寄生虫

tiger猫の寄生虫・原虫

rabbit ウサギの蟯虫について

mouseハムスターの検便

rabbitウサギの消化管寄生虫


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2022.02.14更新

あ tigerネコの瓜実条虫、室内飼育例?


 

あ

 15歳、8歳、1歳の3匹のネコを飼育している便に診られた瓜実条虫(Dipylidium caninumです。
どのネコの便かは不明です。
そのため飼育している3匹すべてに瓜実条虫の駆虫薬、プラジクアンテル (praziquantel)を背中に滴下しました。

 bookリンク
■条虫、吸虫駆虫剤 プラジクアンテル(Praziquantel)とは

 瓜実条虫は中間宿主のノミがいないと感染できません。そのためノミの駆除もおこないました。

 bookリンク
dogtiger犬猫用のノミ・ダニ製剤について
■ノミの生態

しかしこのオーナーは室内のみでネコを飼育しているので、どこからノミの感染おきたか不明です。
私が獣医学部を修了し社会にでたころは、瓜実条虫は毎週見ていた疾患ですが、ノミの薬剤がよくなり、最近は殆どみることがなくなりました。瓜実条虫は他にイヌにも感染します。文献ではフェレットに感染したケースもあるそうです。

尚、寄生虫疾患で当院に来院希望の方は可能な場合は、この写真のように実物をお持ちください。

 bookリンク 寄生虫疾患

dogネクスガード®を飲んだら犬回虫(Toxocara canis)
tigerネコのマンソン裂頭条虫感染、セカンドオピニオン症例
tigerネコ、瓜実条虫(Dipylidium caninum)
dogイヌ回虫のゴールデンレトリバー


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2021.09.15更新

あ dogネクスガード®を飲んだら犬回虫(Toxocara canis


 

1

(写真1)4ケ月のビーグル犬から排泄された犬回虫(Toxocara canis)の成虫

 このワンチャンはフィラリア予防を兼ねてネクスガード®を処方しました。
すると犬回虫が排泄され来院しました。(写真1)
 ネクスガード®はフィラリア予防ほか、犬回虫、犬鈎虫、犬鞭虫、ノミ、マダニの駆除効果があります。
  ペットショツプで購入したワンチャンで、駆虫は済んでいると説明されていたらしいですが、稀に駆虫エラーはあります。


  

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2021.02.09更新

あ chickセキセイインコの便と尿


あ 
(写真1)

あ
(写真2)

当院では(写真1)の状態を「水のような下痢」になっているという主訴で来院する方が多くいます。この状態は多尿です。

鳥は便も尿も同じ自然口からでますので間違いやすいです。

 


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

2020.02.22更新

あ tigerトリコモナスが疑われた仔猫


 

あ

生後3ヶ月の仔猫です。下痢がなおらず来院しました。これまでいろいろな下痢の治療をおこないましたが、良くなりませんでした。検便で異常はみられませんでした。体重も減少して心配です。

そこでトリコモナスの治療をしたところ、体重も増加してだいぶ元気になりました。トリコモナスは検便では検出率が低いため、診断には遺伝子検査が必要です。遺伝子検査は費用が高い点が欠点です。


 

   calendarright arrow当院の診療カレンダー

traincarright arrow【当院への交通アクセス、駐車場】

padright arrow【最寄駅、登戸駅からの道順】


投稿者: オダガワ動物病院

前へ

entryの検索